茨城から未来を築く。共に成長し、地域を支える力に。
茨城から未来を築く。共に成長し、地域を支える力に。

茨城から未来を築く。共に成長し、地域を支える力に。

A Job You’ll Be
Proud of in the Future.

Scroll
茨城から未来を築く。共に成長し、地域を支える力に。
茨城から未来を築く。共に成長し、地域を支える力に。
茨城から未来を築く。共に成長し、地域を支える力に。
茨城から未来を築く。共に成長し、地域を支える力に。
茨城から未来を築く。共に成長し、地域を支える力に。
茨城から未来を築く。共に成長し、地域を支える力に。
茨城から未来を築く。共に成長し、地域を支える力に。
茨城から未来を築く。共に成長し、地域を支える力に。
茨城から未来を築く。共に成長し、地域を支える力に。
茨城から未来を築く。共に成長し、地域を支える力に。
茨城から未来を築く。共に成長し、地域を支える力に。

将来れる仕事を。

建設業は、仕事の成果が後世に残り、地域の未来を創る仕事です。

昭和建設は創業以来、建築・土木の分野において、多くのプロジェクトを推進し、
地域の生活と環境の整備に貢献してきました。

私たちの現場には「安全に・安心に・楽しく」という言葉が受け継がれています。
楽しいと思えるからこそ、本気で取り組み、良いものを作ることができます。
社員同士の仲の良さ、現場でのチームワーク、ものづくりへの情熱が、私たちの強みです。

「地域No.1のゼネコン」を目指し、「建設業と地域社会のより良い未来」という
目標を実現するには多くの仲間が必要です。

私たちと一緒に50年、100年先も残る、
「未来の街づくり」に一緒にチャレンジしませんか?

将来に残り、誇れる仕事を。
将来に残り、誇れる仕事を。
将来に残り、誇れる仕事を。
将来に残り、誇れる仕事を。
将来に残り、誇れる仕事を。
将来に残り、誇れる仕事を。
将来に残り、誇れる仕事を。
将来に残り、誇れる仕事を。
将来に残り、誇れる仕事を。
将来に残り、誇れる仕事を。
将来に残り、誇れる仕事を。
将来に残り、誇れる仕事を。

Business

より良い暮らしを実現し
未来の街をつくる

昭和建設は、土木事業、建築事業、舗装事業、アスファルト合材事業の4つの柱で事業を展開しています。インフラや公共施設の建築では、道路や河川、官公庁施設、学校などを手がけ、民間建築では医療や福祉施設を提供しています。地域社会の発展と安全・安心な生活環境の構築に貢献しています。

強みと個性を活かし、活躍できる企業を目指して
強みと個性を活かし、活躍できる企業を目指して
強みと個性を活かし、活躍できる企業を目指して
強みと個性を活かし、活躍できる企業を目指して
強みと個性を活かし、活躍できる企業を目指して
強みと個性を活かし、活躍できる企業を目指して

Work Style

強みと個性を活かし、
活躍できる企業を目指して

社員の成長を積極的にサポートする研修制度や資格取得支援制度を設けています。社内研修はもちろん、戸田建設グループの研修や外部の研修にも力を入れており、社員がやりがいを持って成長できる環境を整えています。さらに、社員が安心して働けるように、さまざまな福利厚生も充実させています。社員一人ひとりが安心して働き続けることができる職場づくりを目指しています。

「地域に寄り添って働く」という言葉を聞いて純粋に心に響いた。

INTERVIEW 01

「地域に寄り添って働く」という言葉を聞いて純粋に心に響いた。

2024年入社土木部所属

髙橋 初音

図面の起点となる重要な仕事に関われることが嬉しいです。測量は計測を重ね、何百メートルという距離を測ります。すべて測り終えたときには、一つのプロセスを完了させたという達成感を強く感じます。

未知の領域だった「土木」の世界に、面白いことがいくつもあった。

INTERVIEW 02

未知の領域だった「土木」の世界に、面白いことがいくつもあった。

2024年入社土木部所属

髙丸 陽寛

小さな子どもからお年寄りまで、多くの人が必要とし使える、そして長く残るものをつくれる環境に身を置いたことに、大きな期待を膨らませています。どんな工事に携われるか今から楽しみです。

母校の工事実績を知り、聞き覚えのある会社から入社したい会社へ。

INTERVIEW 03

母校の工事実績を知り、聞き覚えのある会社から入社したい会社へ。

2020年入社土木部所属

植松 航大

新設道路が出来上がった時には、地域の方が「すごくきれいにできたね。通りやすくなったよ」と言ってくれて最高の気分でした。地域の皆さんに必要とされているものをつくって、目に見える形として残していけることは一つの誇りです。

生まれ育った地元が好きだから、茨城で街づくりがしたい。

INTERVIEW 04

生まれ育った地元が好きだから、茨城で街づくりがしたい。

2022年入社建築部所属

山﨑 樹

工程が進むにつれて建物が徐々に完成していく様子は、何度見ても胸が高鳴ります。段取りをとても大切にしている業界なので、この瞬間に、準備してきたものすべてが実を結んでいると実感が湧きます。

道路の舗装や補修から生活基盤を支える仕事に興味を持った。

INTERVIEW 05

道路の舗装や補修から生活基盤を支える仕事に興味を持った。

2016年入社合材部所属

皆川 和也

知識と工夫を重ねて、品質と安全の両立に挑戦するのが面白い。品質を維持することは一見簡単に思えるかもしれませんが、実際にはとても難しく、その成果を上げた時の達成感は大きいです。

地域貢献ができる仕事を探す際に、思い浮かんだのが昭和建設でした。

INTERVIEW 06

地域貢献ができる仕事を探す際に、思い浮かんだのが昭和建設でした。

2019年入社営業部所属

片岡 太

建造物が完成を迎え、最後の検査を行う際に、官庁の方から「完成として認めます」と言われる瞬間も特別です。この言葉を聞くと、一区切りがついた安堵とともに、私たちの努力が評価された喜びを感じます。

Instagram 公式アカウントInstagram 公式アカウント

Recruit

インフォメーション

地域の快適で安心な暮らしの実現のため、
共に挑戦し、未来を築く仲間を募集しています。

PAGE TOP