
2019年入社 | 建築部所属竹内 一希

INTERVIEW 01昭和建設に入社してよかったこと、学んだこと
人前で話すことが得意ではありませんでした。先輩方から、設計で大切なことは相手の立場に立って話すことだと教わり、相手のことを考えながら話をしているうちに、以前よりスムーズにコミュニケーションをとれるようになりました。今では、いろんな人の意見をまとめながら会議を進行できるようになったことに驚いています。
昔の自分では想像がつかないですが、相手の立場になって考えることの大切さを昭和建設で学ぶことができました。

INTERVIEW 02入社したきっかけは?
子供のころは、大工になりたいと思っていましたが、建築の勉強をしていくうちに設計士を志すようになりました。
昭和建設にお世話になりたいと思ったきっかけは、学校の説明会でした。説明会の中で、会社の規模や携わってきた案件、地域への想いを聞いているうちに自分もこの会社の一員として働きたいと思い応募をしました。昭和建設の一員になれたことが私の誇りです。

INTERVIEW 03現在の仕事内容
主な仕事は、図面の作成と官公庁への申請書類の作成です。昭和建設では、たくさんの案件が動いているので、常にスケジュールの確認をしながら業務を行っています。忙しいときでも分からないことは上司が相談に乗ってくれるので、気負わずに常に案件に集中をして取り組むことができています。
私の部署には後輩はいませんが、後輩ができたときに、上司のように落ち着いて相談に乗ることができる先輩になることが目標の一つです。

INTERVIEW 04仕事のやりがいは?
仕様書を見て、完成を想像しながら設計を起こしていくときは、いつもワクワクしますし建築に携わることの楽しさを実感できます。
また、自分が携わった案件の竣工の立ち会いをすることも、この仕事の醍醐味の一つです。完成した建物には毎回圧倒され、長く残るものを作ることに携わることができるのは他では味わえないやりがいがあります。

INTERVIEW 05苦労したエピソードは?
入社して半年程たったころ、予定になかった車販売店の外構の作図を急きょ請け負うことになったことがありました。元々は建物のみの設計だった為、日数が少なく、設計課で業務を分担してなんとか間に合わせることができました。
仕事をする上で、今後も急な仕事が入ることもあると思いますが、今回の経験を活かしこれからの業務に励んでいきたいと思います。

INTERVIEW 06今後の目標は?
昭和建設では意欲があれば先輩方がいろんな技術を教えてくれます。そこに甘えるのではなく、自分でも1級建築士を取得するための勉強をしています。
いろいろな案件に携わらせていただいて経験を積ませていただいていますが、将来的には大きな案件を自分ひとりで任せてもらえるようにスキルアップをしていきたいです。
-
お電話でのお問い合せまずはお気軽にお問い合せください。029-241-2161(09:00~17:00)【土日祝除く】
-
メールでのお問い合せ24時間365日受け付けておりますが
回答は翌営業日以降になります。お問い合せフォーム