Sustainability
環境への取り組み

環境保全活動
省エネ、省資源活動の展開
Co2排出量の抑制
- 保有施設のCo2排出量低減(各部屋に温度計を置き、設定温度を保つ)
- 電気自動車、ハイブリッド車の導入
- 低燃費の重機活用
- 中温化アスファルト合材への取組み(合材協会を通じて公共工事の使用材料設計に取り入れられるように働きかける。中温化合材製造装置の設置と費用の検討)
- 環境負荷低減への監視:現場環境パトロールの実施
- エネルギー管理規程の策定のため、調査・検討をする
- 省エネ活動を推進 (離席時PCスリープ設定、退勤後PCのコンセントを抜く等)
環境ビジネス活動の展開
-
太陽光発電
本社車庫太陽光発電による売電とモニタリング、
上石崎太陽光発電による売電 -
新築、リニューアル建築
での環境への配慮の提案屋根、窓への遮熱対策、省エネ製品の導入提案等
ISO14001の認証
ISO環境マネジメント制度の再認証審査受審と再認証取得
リサイクル製品の活用
3R活動(リデュース、リユース、リサイクル)再生紙等使用
紙の印刷部数削減推進(電子会議システム、なるべく印刷をしないよう注意喚起)
エコバック持参運動に変更
地域社会への環境拝領・理解
-
土壌汚染対策
オイル燃料の不浸透対策
-
排水対策
工場排水、現場排水(ノッチタンク(土砂沈殿槽)の設置)の適切な処理